行政– category –
-
江藤農相、英国との貿易交渉「過去の経済連携協定を超えない」
江藤農相は9日の閣議後会見で英国との日英経済パートナーシップ交渉について「農林水産品については、今後、すべての経済連携協定、日英も当然含まれるわけだが、過去の経済連携協定を超えるものではないということが大前提、大きな基本だと思っている。... -
優良子牛生産緊急対策、5月は全品種発動基準上回り交付なし
農畜産業振興機構は8日、優良肉用子牛生産推進緊急対策事業の全国平均価格(令和2年5月分)を公表した。同事業は、新型コロナウイルスの影響による枝肉価格の低下に伴い、子牛価格が急落している中、肉用子牛生産者の意欲を高め、生産基盤の維持・強化を... -
兵庫県が神戸ビーフの消費拡大に「牛肉券」1億円分の配布を決定
兵庫県は、県を代表するブランド産品である「神戸ビーフ」「但馬牛」の消費拡大事業として「牛肉券(仮称)」を配布するとしている。ブランドの管理・運営を行う神戸肉流通推進協議会(事務局=全国農業協同組合連合会兵庫県本部)によると、7月23日〜12... -
4月牛肉輸出は258tで前年比3割減、単価5,530円
財務省貿易統計による4月国産牛肉輸出量は25万7,608kg(前年同月比29.2%減)と、前月に引き続いて前年同月を大幅に下回った。前月比では微増。引き続き新型コロナウイルス拡大が需要に大きく影響したとみられる。輸出先国は合計21カ国・地域で、国別に... -
和牛肉等販売促進緊急対策事業、農水省が実施要領定める
農水省は、令和2年度補正予算により、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた和牛肉等の需要喚起を図るため、学校給食への提供や外食産業等への販売促進の取り組みを支援する「和牛肉等販売促進緊急対策事業」(予算額1,368億4千万円の内数)の事業実施... -
宮城県が「おうちで“みやぎ”フェア」企画、仙台牛を自宅で楽しむ
宮城県はこのほど、宮城県産食材を仕入れている首都圏の飲食店や宮城県の生産者を応援するため、「おうちで″みやぎ”フェア」を企画。17日には第1回目として、「ホットプレートで楽しむ仙台牛の本格焼肉編」を開催した。 同フェアは、通販販売サイトか... -
江藤農相、宮崎県の給食で和牛提供開始、今後16道府県でも
江藤農相は15日の閣議後会見において、宮崎県の学校給食で15日から和牛の提供が開始され、ほかの16道府県でも準備が進められていることを明らかにし、希望する小中学校に速やかに食材を提供していく考えを示した。 牛肉輸出については「国内だけの事...