その他– category –
-
群馬県前橋市の養豚場で豚熱発生、1万頭を殺処分
群馬県前橋市で2日、家畜伝染病である豚熱の患畜が確認された。同県の農場での発生は昨年9月以来2度目。これを受け農水省は、「農林水産省豚熱・アフリカ豚熱貿易対策本部」を持ち回りで開催した。群馬県によると、飼養状況は2万4千頭(関連農場を含む)... -
奈良県で豚熱発生、農水省が豚熱・アフリカ豚熱防疫対策本部を開催
奈良市の養豚農場で3月31日、家畜伝染病である豚熱の患畜が確認された。これを受け農水省は、「農林水産省豚熱・アフリカ豚熱防疫対策本部」を開催した。同農場の飼養状況は1,100頭。 奈良市の農場から飼養豚が死亡しているとの通報を受け、29日病症鑑... -
食肉産業展が開幕、3月9日〜12日「肉と技」テーマに
「第45回食肉産業展2021」が9日に、「FOODEX JAPAN」との同時開催で開幕した。12日までの4日間、千葉県の「幕張メッセ」を会場に41社178小間が出展する。所管官庁、千葉県、幕張メッセの規定に準じて、適切な感染症対策を講じて開催される。開催時間は... -
年末年始の東北地域の寒波・雪害、生産企業への影響は限定的
ここ数年、暖冬傾向が続いていたが、ことしは年末年始にかけて強い寒波が到来。一部地域では大雪警報が出るなど生産・出荷への影響が懸念された。 そのため、食肉通信では東北地域の主な生産企業に聞き取り調査をしたところ、一部地域で積雪のため1〜... -
[注意]ウイルスメールが食肉業界でも流行
食肉業界、また関連業界でウイルスを含むメールの拡散が流行しています。取引先や社内の担当者を騙り、一見すると何ら問題ない文面でウイルスを含むWordデータや圧縮ファイルなどを添付して送るという手口です。過去のメールのやりとりに返信する形で送... -
和牛の魅力創出技術セミナーが神戸大学およびZOOMで開催
「令和2年黒毛和牛の魅力創出技術セミナー」が1日、神戸市灘区の神戸大学農学部畜産加工工場およびインターネット会議によるオンライン形式で開催され、関係者合わせて100人ほどが参加した。同セミナーは日本中央競馬会特別振興資金助成事業で、神戸大学... -
ことし10月開催予定のちくさんフードフェア、中止を発表
ちくさんフードフェア実行委員会事務局(公益(財)日本食肉流通センター)は16日、ことし10月10〜11日の2日間で開催を予定していた「第39回ちくさんフードフェア」の中止を発表した。 同時開催を予定していた「川崎港まつり」実行委員会事務局と諸情報を...