その他– category –
-
和牛甲子園開幕、「取組評価部門」最優秀賞に岐阜県立加茂農林高校
第7回和牛甲子園(主催=JA全農)が18〜19日、東京都の品川グランドホールをメイン会場として開催された。今大会は25道府県から、過去最多となる41校が出場。4年ぶりにすべての高校がオンライン参加ではない実参加となった。和牛甲子園は、和牛を飼育す... -
[能登半島地震食肉関連状況]停電、断水が深刻、食肉事業者らも被災
1月1日午後4時ごろ、石川県能登半島沖を震源地とする「令和6年能登半島地震」が発生し、能登半島では最大震度7の揺れを観測した。県内全域で震度4以上を観測したが、とくに揺れが大きかったのが志賀町、七尾市、珠洲市、輪島市、穴水町、能登町、中能登... -
兵庫県加古川市で「JAPAN BEEF FESTIVAL」開催
兵庫県加古川市の食肉業界関係者らが主催する「JAPAN BEEF FESTIVAL in Kakogawa」が3〜4日、加古川河川敷で初めて開催された。2日間で4万人の市民が来場した。 同フェスは共催する加古川中央畜産荷受㈱ら加古川食肉地方卸売市場の関係者と加古川市の... -
第5回DLGコンテスト開催、レセプションパーティーも
SKWイーストアジア(株)はDLG(ドイツ農業協会)とともに23〜25日、神奈川県相模原市の麻布大学で「第5回DLGコンテスト」を開催した。このコンテストは世界で最も歴史と権威をもつ食品品評会であり、ドイツ開催の同品評会に日本企業が多く参加するように... -
「霜降り豚肉」を効果的に作出する飼養技術を開発—近畿大学
近畿大学精物理工学部(和歌山県紀の川市)食品安全工学科の白木琢磨准教授らの研究グループは、三元豚を効果的に霜降りにする「アミノ酸比率法」を用いた飼養技術を改良し、汎用性の高い配合飼料の開発に成功した。 通常、配合飼料で肥育した三元豚の... -
竹岸食肉専門学校が恒例の竹岸祭、バーベキューなど堪能
学校法人竹岸学園・竹岸食肉専門学校(茨城県土浦市、水野正徳学校長)は26日、同校の西洋庭園で第119期竹岸祭を挙行した。118期から119期7人に応援団旗が引き継がれ、晴天にも恵まれ、卒業生有志、学校関係者との交歓が図られた。 卒業生からはヨーク... -
DLGコンテスト、第5回日本開催に向けて出品募集中
DLG(ドイツ農業協会)は、DLGコンテストの第5回日本開催に向けて出品を募集している。このコンテストは世界で最も歴史のある食品品質の品評会であり、さまざまな肉製品やハム・ソーセージ、総菜などが審査されてきた。日本では2012年に初めて開催され、...