食肉通信社編集部– Author –
食肉通信社編集部
-
牛肉マーケット展望—調達スローペース、インバウンド回復期待
今春最初の繁忙期である5月の大型連休が目前に迫った。3〜7日の5連休が見込まれるほか、有給休暇の活用などで最大9連休が見込まれ、曜日の並びとしては悪くないものとなっている。 前週の東京市場の相場は目にみえて高値とはなっていないが、基調として... -
日本ハムが共同研究で高齢者のフレイル予防プログラムを開始
日本ハムは、学校法人関西医科大学と平和堂、コガソフトウェア(株)との間で「食と運動で健康を科学する」社会連携講座共同研究契約を締結した。また、食と運動の好循環による健康社会モデルの構築に取り組むため、3月28日から高齢者のフレイル予防プログ... -
米沢牛共励会、最優秀賞牛を米沢牛黄木がキロ単価4,321円で購買
第43回米沢牛枝肉共励会(主催=米沢牛銘柄推進協議会)が6日、米沢市食肉センターで開催された。共進会では75頭が出品され、このうち5等級が約9割と、非常に高品質な枝肉がそろった。このため、総販売額は1億1,921万円で、春の共励会最高額を更新した。... -
「強い日本ハムを取り戻す」—井川新社長が就任会見
日本ハムは6日、大阪市北区の本社で4月1日に新社長に就任した井川伸久代表取締役社長による就任会見を実施した。会見での井川社長(写真)によるあいさつの内容は次のとおり。 当社を取り巻く環境は非常に厳しい状況が継続しており、さまざまな施策によ... -
スターゼンカップで熱戦繰り広げられる、豪華副賞に選手も大喜び
スターゼンが特別協賛した「スターゼンカップ 第53回日本少年野球春季全国大会」(主催=公益㈶日本少年野球連盟、報知新聞社、愛称=ボーイズリーグ)が3月26〜31日、東京都大田区の大田スタジアムなどを舞台に開催され、小学生の部、中学生の部、計59... -
徳島県オリジナルの地鶏、「阿波尾鶏」がGI登録
徳島県の「阿波尾鶏」がこのほど、地理的表示(GI)として登録された。GI保護制度は、その地域ならではの自然的、人文的、社会的な要因・環境の中で育まれてきた品質、社会的評価などを有する農林水産物・食品の名称を、その地域における知的財産として... -
全肉連が「活力あるお肉屋さん」発行、優良事例として10店舗紹介
全国食肉事業協同組合連合会は独立行政法人農畜産業振興機構の助成を受け、令和4年度食肉流通経営体質強化促進事業の中で「活力あるお肉屋さん 顧客満足度を高める店舗展開に向けて」と題した冊子を発行した。活力ある店舗づくりに向けた優良事例の収集...